入社してもすぐに馴染める環境。人見知りな方でも1ヶ月もあれば打ち解けます♪

自己紹介をお願いします
右近和由といいます。入社は今年で8年目になります。
柔道整復師なので整骨院で治療するのと、また整体もやっており肩甲骨剥がしに特化した整体をやっております。

新卒ですか?中途ですか?
新卒で入りました。

入社のきっかけを教えてください
きっかけはもう一人同じ学校から入社した子がいるんですけど、その子にまず誘われて一回お話を聞いた際、山﨑先生の熱意がものすごく僕の心に響きここで頑張ろうと決めました。
また、自分の好きなことにどんどんチャレンジしていくところや全力で応援するというところに惹かれて決めました。

他の整体院を選ばなかった理由は?
他の選択肢はいくつかあったんですけど、山崎先生の熱量が一番熱かったからです。

入社前、どんな不安を感じていましたか?
本当に自分が痛みで来た人たちに対してしっかり治療して治せるのかなという不安はすごくありました。

入社してみてどうでしたか?
実際に入ってみて練習する時間をすごく作っていただいて、同期と先輩と練習をすごく真剣に見てくださったので、すぐ患者さんに入ることができました。

教育環境はどうですか?
教育のカリキュラムが準備していて、いつまでの期間にこれをできれば合格というプログラムが用意されてるので、それを見て自分に今何が足りてないかというのを確認できる。
その点に関してはすごくやりやすく、仕事しやすいんじゃないかなと思います。

職場の雰囲気はどんな感じですか?
どこの会社をとっても「うちが一番じゃないかな」というくらい人間関係はすごく出来ているので、あとはもうただの仲良しこよしだけじゃなくて、しっかり切磋琢磨しあえる仲間作りというのも意識しながら僕達やスタッフさん達も協力しています。

溶け込めるか不安な方でも大丈夫ですか?
積極的に話しかけに行って、僕は笑わせるのがすごい好きなので、アイスブレイクというか打ち解ける環境を作るというのはすごい意識してます。

人見知りな方でも馴染めますか?
人見知りの子もいっぱい入社してきたんですけど、一か月くらい経つとすごい殻を破れます。
相手のことを知るというのがスタッフでも患者様でも治療に対してもすごい大事なので、相手をしっかり知ってどんどん打ち解けていき、信頼関係を作るというところがすごい大事。
うちの受付さんとかが全然喋らない内気な子だったんですけど、一か月後にはカラオケで率先してラップを歌ってました。

人間関係をよくするために意識していることは?
この間の勉強会みたいなレクリエーションだったりとか、スポーツ大会というのも3店舗同時にやったり、歓迎会や飲み会だったり食事会というのを設けてスタッフの交流というところを図っています。
自分の院だけじゃなくて他店舗の人達との交流も作るようにしてます。

やりがいを感じる瞬間はどんなときですか?
自分が治療した後に患者様が「楽になった」「軽くなった」など言われるのがすごい嬉しい。
最初辛い顔をして来院されて、帰る時にはすごい笑顔で帰っていただける時がこの仕事をしていて良かったなと感じる瞬間です。

チーム治療について教えてください
最初整骨院だけでずっと営業してきたんですけど、"痛みの戻り"せっかく治療してこれで終了しますと言ったけど、数ヶ月後にはまた痛くなって戻ってくるということが、すごく疑問に思うというか、治療家としてはあまり良く思わなくて、その時に運動や体重を減らすダイエットだったりを一緒に山﨑先生と考えていて"医療・美容・運動"という3つの分野を作れたというのが、自分の中ではすごく良い体験ができ、一緒に携わり良いものを作れたという実感を感じました。
痛みが取れるプラスアルファで患者さんの悩みが解消されるということですごい喜ばれることが増えました
一人の患者さんに対して、サロンとジムがあるのでどちらかの片方だったりとか三人で一人の患者さんを診ることは大変だったんですけど、裏を返すと一人の患者さんを三つの視点で見れるので、色々な情報を共有できるというところがあるので、メリットとしては患者さんの情報をいっぱい得れるし、悩みも深掘りできるのでより患者様に寄り添った施術ができるのではないかと思います。

チーム治療の具体的なエピソードを教えてください
女性の患者様が結構うちは今多いんですけど、僕が男性というところもあって、なかなか体重に関して結構シビアで「男性の先生に言いづらい」という時にサロンのことを紹介し、上がっていってもらうとサロンは基本女性のスタッフが担当されので、そこでお話聞くと「体重がやっぱり気になる」「足の太さだったりとかお腹回りが気になる」というところをサロンのスタッフに相談したりとかそういう連携はあります。

どんな目標がありますか?
個人の目標でいうと、整骨院とは別に整体業を始めたのでそこで沢山の患者様の悩みだったりを解消していって整体業を発展させていくというところがまず僕の個人の目標なんです。
全体的な目標としては、山﨑先生の傍で一緒に進んできたので、もっと山﨑先生の夢を応援する 手伝いたいなというところがあるので、もっともっと会社が大きくなって10店舗だったり20店舗増えていくところで山崎先生の二番手というか、一緒に進めていけたらなと思ってます。

マウナ・ケアに合う方を教えてください
向上心がすごい強い人やなんでも探求していく人、「なぜ」この痛みが出てるのか、「なぜ」こんなに体が歪んでくるのか、「なぜ」を追求する人や本当に探求心がある人はすごく合ってると思います。
あとは何でもチャレンジしたいという行動力がある人はすごく合っています。

合わない方はどんな方ですか?
現状維持で満足する人、ただ治療して患者様が治ってこれで終わりというだけで満足する人は、あんまり合わないかもしれない。
また、休みだったりとか 給料面ばっかりを気にする人。
どうしても整骨院は夜遅くまで患者様のためにやってる接客業にはなるので、自分中心になって自分が早く帰りたいからという風に思ってしまうとちょっとストレスになる。

合わない方が入社するとどうなりそうですか?
周りのスタッフがすごく熱い人達ばかりで、日常生活で患者様の話や情報の共有の会話ばっかりになるので、その空間に居るのがもしかしたら嫌に感じるのかもしれないですね。

在籍中のスタッフさんは最初から熱い方でしたか?
そんなことはないです。
もちろん熱意を持って入ってきてもらうのはそうなんですけど、山﨑先生の熱意だったりとか上のスタッフの熱意がしっかり浸透していくとだんだん気持ちが変わっていって環境がすごい人を変えていくような形です。

就職先を探している学生の方へメッセージをお願いします
色々な整骨院がある中で選ぶ基準として大事なのが、まず一つが人間関係です。
職場の環境 雰囲気だったりがすごく重要になります。
毎日一緒に働くという所なので人間関係が良くないと毎日居るのがすごいストレスになるし、働く環境が悪いとそこもストレスになるので、雰囲気だったり人間関係だったりを見て決めていただけたらなと思います。

転職先を探している方へメッセージをお願いします
過去たくさん色々なところで働かれてたと思うんですけど、前の働かれたところと違うところを見つけていただいて、雰囲気だったりや働いてるところの姿だったりスタッフさんの生き生きした表情だったりとか、そういうところを注目して見てもらって前の職場と違うところや良いところを見つけていただけたらなと思います。
よろしくお願いします。